東京のパワスポ

スポンサーリンク
守護仏

最強のツキを持つ女性にあやかろう

桂昌院はお寺の名前ではありません。“玉の輿”という言葉をご存知かと思いますが、この言葉の起源ではないか、とされている人が今回紹介する桂昌院です。少し説明すると、徳川幕府3代将軍・家光の側室であり、5代将軍・綱吉の母にあたる人です。市井にいた時の名前は、お玉と称していました。
東京のパワスポ

東京にある有名なお伊勢さま2社

お伊勢参りが日本中の人たちにとってあこがれの出来事となっていったのも無理はありません。特に戦乱で国が乱れていた中世以降、伊勢信仰はますます高まり、一般庶民にまで広がりを見せました。町内からくじで選ばれた代表が、みんなの代わりにお参りをする「講」というシステムが出来上がったこともあり、日本中から参拝者が集まったといいます。
国宝仏

忘れられた仏像が国宝へ・深大寺

関東(一都六県)に国宝仏は3点しかありません。1体は有名な「鎌倉の大仏さま」、もう1体は大倉集古館に所属されている「普賢菩薩騎象像」、そして2017年に国宝指定を受けた深大寺の「銅造釈迦如来倚像」です。
スポンサーリンク